2015年12月16日

大掃除は力技ですぜ一代(松居)先生

さて、今年は暖かく

「何もこんな寒い時

大掃除などやらんでも・・・」

とはならず、いっちょやるか!

な年ですね!

しつこい汚れは

重曹!重曹! とよく

TVで一代(松居)先生が言ってたが

大掃除は力技ですぜ一代(松居)先生
これ一番じゃーーーん!!

ってもの多し (・ε・` )



DSC_3834.jpg
外のタイルも

重曹と並んでクエン酸なるものも

よくネットでお目見えするから試して、

酸性の汚れ?アルカリ性の汚れ?

どちらもイマイチだから

中性の風呂用洗剤・・・

イマイチ・・・







DSC_3833.jpg
結局別用途で買っていた

ワイヤーブラシが一番効いた!!



メラミンスポンジも

ワイヤーブラシも研磨系だから

素材傷めるかもだけど

力技が一番!! と思いました

(*_*)



最近TVでご無沙汰の

一代(松居)先生ですが、

何か今叩かれてますね。

彼女の言う言葉

特になんも共感してませんので。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(たわごと)の記事画像
チエの輪というもの。ストレスから気付きまで。
モチベーションギャップに唖然とする日々
さくらんぼ畑で◯◯な人がいたら通報を
刺激的過ぎた1日。5月7日。 唄でも作るか
運動不足が全力疾走したらミート君みたいになりそうだった話から
助け合いの時期、年度末です。 誤解を解こう2018
同じカテゴリー(たわごと)の記事
 チエの輪というもの。ストレスから気付きまで。 (2018-09-12 02:03)
 モチベーションギャップに唖然とする日々 (2018-09-05 22:34)
 さくらんぼ畑で◯◯な人がいたら通報を (2018-06-13 22:25)
 刺激的過ぎた1日。5月7日。 唄でも作るか (2018-05-08 18:56)
 運動不足が全力疾走したらミート君みたいになりそうだった話から (2018-02-23 19:39)
 助け合いの時期、年度末です。 誤解を解こう2018 (2018-02-13 20:17)


Posted by ジンジュウロウ at 08:03│Comments(0)たわごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。