2018年11月08日
自画自賛のオンステージ。密かに主役のあの人紹介
※最終に動画あり
いやー、11/4(日)に行われた
わくわくフェスタ宿一オンステージ
反省会全員自画自賛
( ´∀`;)
でも過剰ではなく、本当に
たった2ヶ月弱で
ここまで盛り上げた。

反省会の様子
写真撮ろうと思った頃には
人散っちゃったが大盛り上がり!
宿一を支え続けてきたお姉さま方
の昨年大流行のでなく
24年前バージョンを
見事に再現した
ダンシングヒーローのまとまり
小学生以下と親達による
恋ダンスの可愛さ( ´∀`)
もう可愛いだけで完璧!
しっかり唄える大御所①
実はうちの母ちゃんも
しっかり唄えた大御所②
でいて、その唄う大御所の
間に登場の
素晴らしいピアニスト!!
我々の民謡?は置いといて
しっかり本番まで
トリらしくノリノリになり
アンコールまでやっちゃった
平均年齢アラフィフの
(20代二人でアラフィフまで行ってない?)
今年の曲USAチーム!!!
早速部落反省会で全グループの
様子は観ましたが、
私手持ち写真はほぼひロッキーさんのみ。
彼を情熱大陸風に紹介します。
(音楽は各自で頭の中でバイオリン
流しながらご覧下さい。)
♪タッターターラッター
タッタッタッタラッタッター♪

「そうかーついに俺は出番
黒子で花頂いたの拾うだけかー」

我々の本命チーム腐蓮頭民謡会に
入れるには、負担が大き過ぎる
そうか!
民謡するフリからの
キレた民謡師範で
いなくなったことにすればいいかー!

あと、宿一名物だった
腹話術人形サンちゃんとして
出てもらえばいいかー!!

急遽要らないほうれい線、人中線
ツケマツゲ時間短縮のため
手書きの荒い扱いにも
動じない落ち着き!
与えられた仕事に妥協は許さない。
前日リハからの本番までの夜は
2時に目を覚まして臨んだ。
そして、最初は森進一か!!
という腹話術風声しか
出来なかったが
何とか相撲取りも混じる
中途半端な裏声で仕上げたぜ!?
↑褒め言葉
結果私の初の喋り芸も
最後に何しゃべってんだか
わからない風にいざなわれ、
しっかり台車の振動にも耐える
人形になりきる演技を演じ切ったとさ。

♪タッターターラッター
タッタッタッタラッタッター♪
そしてしっかり私達の
メインにも
オチとして活躍し

結局彼がいないと
成り立たない
ステージだったとさ。
サンちゃん著作権使用を
認めてくれた佐藤家系の皆様
彼は彼なりにサンちゃん
復活に思いを込めて
2時起きという常人では
達成しづらい域に
到達し、情熱を注ぎました。

子供の時以来
ビデオで拝見したら
すごい技術!!
あれを真似は本当に
何年かかるやら
出来ないやら、
腹話術で
民謡まで唄えちゃうって!!

さて我々腐蓮頭民謡会は
いつ吹浦を去るか分からない
この人の思い出づくりを兼ねました。

どんげ飛ぶなや!!
で、私も人前で5回目だったため
動画披露してこの芸とは
お別れ!!
[広告] VPS
師範に消えられたから
民謡を捨てタンバリンダンスに
切り替えたか
あれが民謡だったか
(ではないと思いますが)
ストーリーは
我々も不明!
いやー、11/4(日)に行われた
わくわくフェスタ宿一オンステージ
反省会全員自画自賛
( ´∀`;)
でも過剰ではなく、本当に
たった2ヶ月弱で
ここまで盛り上げた。

反省会の様子
写真撮ろうと思った頃には
人散っちゃったが大盛り上がり!
宿一を支え続けてきたお姉さま方
の昨年大流行のでなく
24年前バージョンを
見事に再現した
ダンシングヒーローのまとまり
小学生以下と親達による
恋ダンスの可愛さ( ´∀`)
もう可愛いだけで完璧!
しっかり唄える大御所①
実はうちの母ちゃんも
しっかり唄えた大御所②
でいて、その唄う大御所の
間に登場の
素晴らしいピアニスト!!
我々の民謡?は置いといて
しっかり本番まで
トリらしくノリノリになり
アンコールまでやっちゃった
平均年齢アラフィフの
(20代二人でアラフィフまで行ってない?)
今年の曲USAチーム!!!
早速部落反省会で全グループの
様子は観ましたが、
私手持ち写真はほぼひロッキーさんのみ。
彼を情熱大陸風に紹介します。
(音楽は各自で頭の中でバイオリン
流しながらご覧下さい。)
♪タッターターラッター
タッタッタッタラッタッター♪

「そうかーついに俺は出番
黒子で花頂いたの拾うだけかー」

我々の本命チーム腐蓮頭民謡会に
入れるには、負担が大き過ぎる
そうか!
民謡するフリからの
キレた民謡師範で
いなくなったことにすればいいかー!

あと、宿一名物だった
腹話術人形サンちゃんとして
出てもらえばいいかー!!

急遽要らないほうれい線、人中線
ツケマツゲ時間短縮のため
手書きの荒い扱いにも
動じない落ち着き!
与えられた仕事に妥協は許さない。
前日リハからの本番までの夜は
2時に目を覚まして臨んだ。
そして、最初は森進一か!!
という腹話術風声しか
出来なかったが
何とか相撲取りも混じる
中途半端な裏声で仕上げたぜ!?
↑褒め言葉
結果私の初の喋り芸も
最後に何しゃべってんだか
わからない風にいざなわれ、
しっかり台車の振動にも耐える
人形になりきる演技を演じ切ったとさ。

♪タッターターラッター
タッタッタッタラッタッター♪
そしてしっかり私達の
メインにも
オチとして活躍し

結局彼がいないと
成り立たない
ステージだったとさ。
サンちゃん著作権使用を
認めてくれた佐藤家系の皆様
彼は彼なりにサンちゃん
復活に思いを込めて
2時起きという常人では
達成しづらい域に
到達し、情熱を注ぎました。

子供の時以来
ビデオで拝見したら
すごい技術!!
あれを真似は本当に
何年かかるやら
出来ないやら、
腹話術で
民謡まで唄えちゃうって!!

さて我々腐蓮頭民謡会は
いつ吹浦を去るか分からない
この人の思い出づくりを兼ねました。

どんげ飛ぶなや!!
で、私も人前で5回目だったため
動画披露してこの芸とは
お別れ!!
[広告] VPS
師範に消えられたから
民謡を捨てタンバリンダンスに
切り替えたか
あれが民謡だったか
(ではないと思いますが)
ストーリーは
我々も不明!