吹浦小学校卒業式 次男卒業

ジンジュウロウ

2021年03月19日 07:48



卒業おめでとう
ハッピー学年!!

入学からここまで、
長かったと言えば長かった
あっという間だったと言えば
あっという間

次男との思い出
私のPTAとしての携わり
反省も色々あれど
大変充実した6年でした。



コロナの影響で例年
祝賀会というものをやっていたわけですが
今年は会食も無し(もちろん飲酒も)

一旦各自で昼食を取り
游楽里にて「卒業を祝う会」
という会を開き、先生方に感謝の気持ちを
保護者や子供達から伝えました。

ここで吹浦小6年生恒例の
「鳥海太鼓」の披露も
ついに叶いました。




2日前には下級生にも披露出来たらしく

なんだかんだで充実した
学校生活をさせてもらいました。

あまり聞いた事が無いのですが
私は卒業式より
太鼓の披露の方が涙が出ます。

元ドラマーだから? 関係ないか・・・。



私も小学校のPTAは卒業という事で
恒例の表彰を頂きました。

その中で卒業する6家庭のメンツ

行程表にはその中の代表に
一言もらうという・・・。

「俺だろうな・・・」

前日からそれを読み
あれをしゃべろう、これをしゃべろう・・・

そして当日の出来事に
子供たちを見ていての事で追加
先生の言葉で追加

うん、またしゃべりすぎ決定!

あれは端折ろう、あれも端折ろう
している中会の時間押す事30分強・・・。

で頭から飛んだテイでだいぶ端折りましたので
ここで勝手に書きます(笑)


「長男の時で6年。1年あけて次男で6年

合計12年のPTA生活
今年はラストという事で充実した
活動をするぞ! という中
新型コロナウイルスという
訳が分からないもので
活動自粛の日々

しかし卒業式、そして1ケ月ほど前に見た
練習からキッチリ仕上がった太鼓
1人1人の親への言葉の中身

を見ていると子供たちの
ものすごい成長がひしひしと
伝わってきます。

そして先日頂いた
卒業アルバムを見ていると
行事はいくつかつぶれても
鳥海登山、運動会、修学旅行、鳥海太鼓
縮小版であれど、
ちゃんと活動させてもらったんだなと
しみじみ感じました。


PTAを卒業という事で自分個人の思い出は
一昨年の副会長を準備期間のように
昨年会長を務めさせていただいた事が
やはり一番の思い出でしょうか?
実は何とか受けてくれる人
というのがバレて
投票で決まりました。

職業柄お客様にも迷惑を
何度もかけながらなんとか
務めましたが
そんな立場になって会議などを
かみしめる立場にならないと
残念ながら先生方の
日頃の創意工夫、苦労など
感じれないもの。

みんなが無関心とかではない。
本当に今の時代職場での
時間の拘束が長くなっている人が増え

子供の事にガッチリ身を入れれない事が
増えています。

現状先生たちにたくす部分が
とても多くなってますが

昨年、一昨年先生方の取り組みを
身近で見聞きし、
安心して託せると思いました。

そして子供達にも
その教育が身を結び
頼もしい姿になってました。

教室に行けば担任の先生の
とても素敵な言葉


なんだかとっても自分で
考えて行動する子が多い気がします。

でも、逆に見れば生意気
な面もあると思います。

でも若手ほど私は生意気くらいで
先輩を引っ張るくらいの気持ちで
いてほしい。

昨年、一昨年のPTAでは後輩たちに
間違っててもいいから楽しく
自分なりの形で、
キチンとしてなくとも元気に
自信もってやればいいのではないか?
と伝えて来たつもりです。

若ければ若いほど
それが求められるのではないでしょうか?
今の日本特に地方の大半は
人が減る一方なんですから。

小学生のうちからそんなありがたい
教育を受けて頼もしい子たち。
今年はコロナの影響でも
前向きに頑張ってた来ました。
が、年度かしらの影響が出るのかも
しれません。引き続き子供たちに
元気をもらいながら
サポートがんばって行こうと思います。

今年は本日を通しそんな幸せな気持ちで
締めくくれます。

やり残したこと・・・。
最後の年くらい担任の先生達と
もっと飲みたかったぞーーーーー!!!」



うんここに書いたから満足。

あと今年の担任はじめ
歴代の先生についても
少しずつ触れたかったですが、
ここでは個人情報のため割愛。

しかし父兄で話してましたが
改めて全員並んでもらうと
本当に担任の先生に恵まれた
学年だったと痛感しました。



さあ、新年度に元気に向かおう!!







こちらプリンスHP
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
 リンクあり



地図はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓





※このブログの広告は私の利益とは一切関係ありませんが
サーバー提供下さってるんだブログさんの運営継続の
力になります。







おめでとう
ハッピー学年!
関連記事